トヨタ認定中古車ってどんな車?保証内容は?特徴やメリットも詳しく解説

トヨタ認定中古車ってどんな車?保証内容は?特徴やメリットも詳しく解説

トヨタ認定中古車

中古車を購入する際は、より良い状態の車を見つけたい!とお考えの方も多いはず。
また、中古車探しをしていると「認定中古車」という単語を目にすることも多いのではないでしょうか。
一般的に「認定中古車」とは、メーカーが定めた基準で車両を検査し、一定の品質を保証した中古車のことを言います。
一般的な中古車と比べて品質が高く、保証が充実しているのが特徴です。
今回は、トヨタ認定中古車を中心に、認定中古車と一般中古車の違いを知りつつ、保証内容や特徴を詳しく解説していきます。
埼玉県で中古車の購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

<目次>

1. トヨタ認定中古車とは
1-1. 特徴①「まるごとクリーニング」で徹底洗浄
1-2. 特徴②「車両検査証明書」で車の状態をチェックできる
1-3. 特徴③「ロングラン保証」がついている
1-4. 特徴④「ハイブリッドカー保証」もついて安心
2. トヨタ認定中古車と一般の中古車の違い
3. トヨタ認定中古車はどんな人におすすめ?
4. トヨタ認定中古車を購入するときの注意点
4-1.買取り・下取り価格には影響しない
4-2.保証の対象範囲を確認しよう
5. まとめ

 

1.トヨタ認定中古車とは

トヨタ認定中古車
トヨタ認定中古車とは、トヨタ販売店の中古車ブランドで、トヨタならではの3つの安心がセットになった車のことです。
具体的には、以下のような安心のサービスがセットになっています。

 

1-1.「まるごとクリーニング」で徹底洗浄

まるごとクリーニング

中古車は、以前に所有していた人がいることから、衛生面が気になるという方もいらっしゃるでしょう。
トヨタ認定中古車は、まるごとクリーニングというクリーニングサービスをおこなっています。
外装は、ボディの汚れや鉄粉を洗浄し、磨き上げ・コーティングをおこない、タイヤやエンジンルームまで洗浄しています。
さらには内装も徹底的に洗浄されており、エンジンルームからシートを外して、目に見えないところもくまなくクリーニングされています。(※1)
特に室内のニオイの元であるフロアカーペットの汚れは、洗浄に加えて消臭と除菌もおこなっています。
ご自身で清掃できない範囲までしっかりとクリーニングされているので、綺麗な状態の中古車に乗りたいとお考えの方に嬉しいサービスです。
また、出荷されるまでの点検では、オイルやワイパーゴム等の消耗部品も事前に交換されているのも嬉しいメリットです。
洗浄の様子を詳しく知りたいという方はこちら併せてチェックしてみてください。

詳しくはこちら

(※1)一部の車両では、シートを外していない車もあります。洗浄方法は販売店によって異なります。

 

1-2.「車両検査証明書」で車の状態をチェックできる

車両検査証明書

車両検査証明書とは、どなたでも中古車の状態がすぐに分かるよう、評価した証明書のことをいいます。
自動車公正取引協議会の定める基準に則って、点数と図解で表示されており、総合評価は11段階、内装・外装は5段階で点数表示しています。
外装にキズがあった場合も、キズの程度とどの場所にあるのかが分かるよう、車両展開図とともに記載されているため、ひと目で車の状態を確認することができます
1台ずつ状態が異なる中古車にとって、修復歴はもちろん僅かなキズも正確に確認することで安心して購入できます。

 

1-3.「ロングラン保証」がついている

ロングラン保証

トヨタ認定中古車には、走行距離無制限で1年間の無料保証であるロングラン保証がついています
中古車を購入いただいてから1年間は、対象となる部品に不具合が生じた場合、全国のトヨタ販売店で保証修理を受けることができます。(※2)
対象となる範囲はエンジン機構・ステアリング機構・ブレーキ機構、エアコンなど様々で、約60項目、5000部品が保証の対象になります。
ロングラン保証は、オプション料金を支払えば保証期間を延長することもできます。

(※2)一部ロングラン保証をお付けできない車両もあります。詳しくはスタッフへおたずね下さい。

 

1-4.「ハイブリッドカー保証」もついて安心

ハイブリッド保証

トヨタ認定中古車では、ハイブリッド機構も無償で保証対象となっています。
初度登録年月から10年目または購入から3年間の長い方が保証期間(※3)です。
ハイブリッドシステムはトヨタの専用診断機器で点検されているため、安全面で中古車の購入に不安がある方も安心して購入いただけます。
他にも、サポカーの場合はあんしん診断がついており、衝突被害軽減ブレーキなどの安全運転支援装置のシステムは専用機器で綿密に点検されています。

ハイブリッド中古車を探す

(※3)累計走行距離は20万km以内と定められています。

2.トヨタ認定中古車と一般の中古車の違い

トヨタ認定中古車と一般の中古車の違いイメージ

トヨタ認定中古車は保証や安心のサービスがついた車ですが、トヨタ認定中古車以外の中古車とはどう違うのでしょうか?
トヨタ認定中古車は、保証が充実しており、品質も高い水準の車が多いですが、一般の中古車は、品質や状態は車によって様々です。
保証は販売店によって独自に設けられていることもありますが、別途費用がかかるケースも少なくありません。
ただし、トヨタ認定中古車は定められた基準をクリアした車のみが対象となるため、車両数は一般の中古車と比べて少ないでしょう。
また、一般的な中古車には、事故などで車の骨格部分が損傷した「修復歴」がある中古車も存在する点に注意が必要ですが、トヨタ認定中古車の場合は修復歴車はないため、安心して購入することができます。
トヨタ認定中古車は購入できる販売店が決まっているため、購入を考えている場合は取り扱い店舗を探す必要があります。
基本的には、欲しいと考えているメーカーのディーラーで購入するのがおすすめです。

 

3.トヨタ認定中古車はどんな人におすすめ?

トヨタ認定中古車は以下のような人におすすめです。

良い状態の中古車を探している人
保証が充実している中古車を探している人
車の状態をご自身で確認してから購入したいと考えている人
安心して中古車に乗りたいと考えている人

状態が良い中古車は価格が高くなる傾向があります。
なるべく予算を抑えて購入したいと考えている場合は、トヨタ認定中古車以外の車も視野に入れて検討するのも良いでしょう。

 

4.トヨタ認定中古車を購入する場合の注意点

トヨタ認定中古車を購入する場合、以下のような点には注意が必要です。

 

買取り・下取り価格には影響しない

査定

「買取価格や下取り価格が高い車が欲しいからトヨタ認定中古車を購入したい」と考えている方は、その通りではないため注意が必要です。
なぜなら、査定時には「トヨタ認定中古車を購入した」というポイントだけでは良い評価につながらないからです。
トヨタ認定中古車は保証が充実しており品質の良い中古車が充実していることが特徴ではありますが、乗り換えの際には売却時の中古車の状態によって査定されます。
購入時の状態が良くても、査定時の状態が悪ければその分査定額は下がってしまうことを知っておきましょう。

 

保証の対象範囲を確認しよう

保証範囲

先述したようにトヨタ認定中古車にはロングラン保証がついており、1年間無償の保証がついていることがメリットです。
ただし、ご自身の事故や過失、天災によって故障してしまった場合は保証の対象外となる点を知っておきましょう。
また、音・振動・オイルのにじみなど、機能上問題ない現象による部品交換や、内外装品、樹脂部品、塗装面など経年劣化によって消耗してしまった部品の交換は期間内であっても保証外となります。

 

5.まとめ

ここまで、トヨタ認定中古車について詳しく紹介しました。
トヨタ認定中古車はトヨタならではの安心の保証が付帯した中古車です。
安心して中古車を購入したいという方、保証が充実している中古車をお探しの方、中古車の状態をしっかりと確認してから購入したいという方はトヨタ認定中古車を検討してみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したトヨタ認定中古車が欲しいとお考えの方は、こちらよりお探しいただけます。

トヨタ認定中古車を探す

他にも、プリウスなどのハイブリッド車、アルファード、ヴェルファイア、ヴォクシーなどの人気のミニバンなど人気の中古車を数多く取り揃えているほか、ボディタイプや希望の条件に合わせて車種検索もできます。
ネッツトヨタ東埼玉では中古車専門のUネッツ店をはじめ、新車店舗でも中古車に関するご相談を承っています。
埼玉県でトヨタ認定中古車をお探しの方はお近くのマイネッツの店舗へご相談ください。

車種・ボディタイプから探す

店舗を探す

この記事を読んだあなたにおすすめ
トヨタの中古車を買うならディーラーがおすすめ?メリット5つをご紹介
これで失敗しない!中古車の選び方やクルマ選びの注意点をご紹介!

 

この記事内容は2025年3月26日現在の内容です。